100年以上の歴史を持つインドの伝統技法であるラクダアートを日本で広めており、その才能が話題になっており、注目されている武市萌美さん。
2023年5月8日には、TBS系「クレイジージャーニー」にも出演しました。
武市萌美さんの年齢、学歴、経歴、年収そして結婚状況などのプロフィールに関心が寄せられています。
今回は、ラクダアートという珍しい分野で活躍する武市萌美さんについて徹底的に調査します。
武市萌美のプロフィール

名前:武市萌美(たけいち めぐみ)
生年月日:1988年
年齢:35歳
出身地:滋賀県長浜市四ツ塚町
趣味:山の中で何かすること、映画鑑賞、音楽、モノを創ること
職業:ラクダアーティスト、デザイナー
前職:美容師
武市萌美は、滋賀県長浜市出身で現在35歳のラクダアーティストです。
武市萌美さんは、約6年間名古屋で美容師として働いていましたが、ラクダへの興味が募り、テレビで得た限られた情報を手がかりに一人オーストラリアへ渡りました。
広大な大陸で情報が乏しく、数々の場所を訪れた末に、ついにラクダ牧場に辿り着くことができました。
そこでラクダたちと共に過ごすうちに、彼女のラクダへの愛着はさらに深まっていったと言われています。
経歴
■中学生のころ、速く走るラクダに感動し、ラクダへの興味が湧く
■名古屋の美容室で6年間働く
■ラクダへの好奇心が抑えられず、美容師をやめてアルバイトをしつつラクダと出会いに行く
■2013年、テレビ番組「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターオーディションに選ばれ、ラクダアートに初挑戦
■2018年、「世界ふしぎ発見!」でのラクダアート選手権に入賞
■2019年、インド・ビカネールで開催された世界最大のラクダ祭りの毛刈り部門で1位を獲得
■現在はラクダアート選手権の常連となっている
ラクダアーティストとは?

ラクダアーティストとは、どのような職業なのでしょうか?
インドのラジャスタン地方やパキスタンなどで伝承されている古くからの文化で、お祭りやお祝い事に際してラクダの毛をカットし、美しい絵画のように装飾する100年以上の歴史を持つ伝統芸術です。
ラクダの毛を短く切り、細かい模様をはさみでデザインしていくアーティストを指します。
インドでは、ラクダは生活と密接に関係しており、敬意を持って大切な動物とされています。
武市萌美の学歴
武市萌美さんの学歴について調べましたが、公にされていないため、情報が見つかりませんでした。
以前美容師として働いていたことから、おそらく高校卒業後は美容師を目指す専門学校に通っていた可能性が高いです。
詳しい情報が分かり次第、更新します。
武市萌美の彼氏や結婚は?
武市萌美さんが結婚しているかどうかに関する情報は見当たりませんでした。
インドと日本を行き来する生活を送っていることから、もしかすると結婚はしていない可能性がありますね。
もし結婚している場合、武市萌美さんのラクダに対する熱意を深く理解している方と結ばれていると思われます。
武市萌美の年収
もともと美容師として活躍していた武市萌美さんですが、ラクダに出会うために世界を旅する決意をし、仕事を辞めました。
現在はラクダアートやデザイナーとして収入を得ているようですが、過去にインドや海外へ行くためには資金が必要だったため、アルバイトやパートで旅費を稼いでいたという話もあります。
ラクダアートの大会で優勝や準優勝を果たしている武市萌美さんですが、驚くことに優勝賞金は日本円で約15,000円〜20,000円程度であることが分かりました。
そのため、旅費を賄うのは厳しい状況です。
SNSをチェックすると、Tシャツ販売や友人の果樹園の手伝い、公演などを行っている様子が見受けられるため、こういった活動で生活費を捻出している可能性がありますね。
まとめ
今回、ラクダアーティストの武市萌美さんについてまとめました
ラクダレースに参加する夢を実現し、ラクダアートの世界でトップに立っていることは、非常に素晴らしいことです!
武市萌美さんが美容師をやめてラクダアーティストに転身した理由が、「ラクダへの愛情」であることが明らかになりました。
これからも、ラクダアーティストとして武市萌美さんの更なる活躍に期待したいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント